
金魚と海のいきもの展2017@阪神梅田本店
「金魚と海の生き物展2017」 🐙会期:2017年 7月5日(水)〜11日(火) 最終日は午後4時終了 🐙会場:大阪 阪神梅田本店 8階催事場
昨年に続き2回めの開催のイベントです。昨年よりもエリアが拡大し、参加作家も50人に増加。お中元売り場、着物売り場に囲まれながらも、これだけのブースがあると華やかで楽しめます。
総合ビジュアルとなった黒野祥絵さんの原画。
会場内はこんな感じに。
関東エリアでも人気の方々のブースが見えます。
関東では知らなかった、関西エリアの人気作家さんも知ることができます。
作家さんとの交流を楽しむ様子が、あちらこちらで見られます。
お客様が写り込まないタイミングで撮影しているため少なめに見えますが、実際は色々なブースを見て回る姿が途切れませんでした。
皆さん、作品を見たり作家さんとお話ししたり、楽しそう♪ 百貨店ならではの客層として、中高年やご高齢の方々の姿も多く見られました。
そして、私が本日 連れ帰ったタコたちが、こちら。
🐙その1。軟体工房のミニたこっち。ゴールドバージョン⭐
大阪っぽくて良い♪
おなじみトレーディングカードと共に。
🐙その2。「深海生物街シリーズ」のメンダコ。
チョウチンアンコウのお世話役バージョン。
マッコウクジラとお友達バーション。
ブースでは、こんな感じで並んでいました。深海の仲間たちが擬人化されたオリジナルキャラクターがたくさん!
このシリーズは、以下の特化型水族館とのコラボグッズも展開中だそうです。
🐙その3。shuwa-sさんのタコチャームとブローチ。
関西圏で活躍する作家さんなので今回初めて発見!お会いできて嬉しかった♪
レトロ柄の布を使用して、一つづつ手作りされています。この布のチョイス、造形のバランス、全体の色彩感覚がとても素晴らしい🐙♪
こちら大きいタイプ。
表。
後ろ。
中は、ちゃんと吸盤になっているのです。
こちらが小さいバージョン。
表。
後ろ。
こちらも中は、ちゃんと吸盤。
こちらはブローチ。
ミミックオクトパスがモチーフだそうです。一見クモっぽい。
shuwa-sさんのブースはこんな感じでした。ワクワクします。
タコモノもタコさん見れたし、関西圏の作家さんと初お目見えできたりと、やはり楽しいイベントでした。弾丸遠征の甲斐がありました🐙♪
🐙関連記事
「金魚と海のいきもの展2016」
[:]