タコ公園@東京都練馬区
タコ公園
🐙正式名称:豊玉公園
🐙所在地:東京都 練馬区 豊玉6-8-3
西武池袋線 練馬駅から徒歩 約10分
🐙訪問時期:2017年 2月下旬
池袋駅から西武池袋線、練馬駅で下車。練馬区役所の少し先に、豊玉公園はありました。公園の象徴となるタコ滑り台があることから、通称「タコ公園」と呼ばれています。
1968年(昭和43年)開園。
2010年(平成22年)1月〜ユニバーサルデザインを取り入れてリニューアル。2010年4月より一般開放開始。
コンセプトは「みんなにやさしく、みんなにたのしい公園」
リニューアルに際しては、かなりの意見交換がされたそうです。区、工事の関係者だけでなく、一般区民、障害をお持ちの方、様々な角度からの意見、アイディアが具現化。
タコ滑り台の位置、基本ボディは変わりませんが、ユニバーサルデザインの工夫が多数 見受けられます。
公園北口から見た タコ滑り台。
右手部分に伸びたのは、タコの脚。これは新設。
小さなお子さんや、車椅子の方が乗って、小高い場所から公園が見渡せるようにと作られました。
ここを滑り台にして遊ぶ子もいました。
タコ滑り台。正面から。スロープ2本。
向かって左側。
左真横。
左後ろ。
後ろ姿。スロープは3本。
右後ろ。
右真横。この階段部分、以前はボディと同じコンクリート造り。足場の鉄が埋め込まれたシンプルなものでしたが、滑りやすく登りにくいためリニューアル。階段部分を作り、手すりもつかみやすい仕様に変更されました。
公園南口から遠景。
公園の全景図。
目の不自由な人も利用できる蝕地図(しょくちず)と呼ばれる案内板。これもユニバーサルデザイン。
「すべり台」がタコ、「ちいさな山」がタコの足部分ですね。
タコ滑り台部分🐙アップ。ハロー♪挨拶しているように見えます。
このタコ滑り台、近所にお住いの方によると、設置当初は赤色だったそうです。その後、水色を経て、現在のピンク色に変化。
この公園は桜も有名で、桜の頃はタコのピンク色に舞い散る様が美しいそうです。
私が訪れた午後は、親子連れ、学校帰りのお子さん、ご老人が ゆったりとした時間を楽しんでいました。
これからも変わらず、「みんなにやさしく、みんなにたのしい」タコ滑り台として、活躍して欲しいですな🐙