
タコとハイボール
店名:タコとハイボール錦市場店 場所:〒604-8121 京都府京都市中京区十文字456 公式Webサイト:https://tako-hai.jp/
京都の錦市場内にあるたこ焼き屋「タコとハイボール」。お店の看板や活気ある雰囲気が魅力的。気軽にサクッとたこ焼きを食べたい時に良さげなお店です。
店頭カウンターに、なんと!相良人形の「猫に蛸」を発見!(写真左下、”TAKE OUT”表示の下。矢印の先○で囲っています)きっとお店のスタッフにファンがいるのですね。
◉関連記事:相良人形とは
◉関連記事:相良人形のカプセルトイ
それではお店のメニューを見て見ましょう。京都らしく九条ねぎたこ焼きは1番人気。
これは珍しい!錦市場店限定の、聖護院かぶらたこ焼きも。
美味しそうなメニューがたくさんで迷ってしまいます。

で、迷ったらこれっ!

4種の食べ比べとハイボールをオーダーしました。ハイボールはサントリー角かジンビームか選べます。私は角をチョイス。
たこ焼きは外がカリッと、中がふわとろタイプ。焼きたてはもちろんアッツアツ。いつもは生ビール派ですが、たこ焼きにハイボールは合いますね。特にこってりソースのものは、ハイボールでさっぱりします。
アルコール類をオーダーすると、お通し代として別途300円(実質チャージ代?)払い、おつまみとして写真の乾き物2袋が渡されます。たこ焼きが焼き上がるまでに少々時間がかかるので、その間に食べても良し持ち帰っても良し。商品自体に全く問題はないのですが、このお通しシステム、実際にアルコールをオーダーしてから初めて知るので、後出しジャンケンのような印象も。もちろん強制的ではなくスタッフに確認され了承した場合なのですが、一度頼んだアルコールは取り消しにくいもの。飲みたくて頼んでるわけですしね。個人的にはわかりやすい説明を明文化して頂けるとさらに良いかなと思いました。ちなみにソフトドリンクの場合は、このシステムはないようです。

お店の外も中もタコがタコさんのご多幸空間。
店内に浮かぶタコ提灯。

店内のタコ壁。

スタッフの背中にもタコ。スタッフさんは皆明るく元気で、気持ちの良い接客でした。次の来訪時には、何たこ焼きを頼もうかな。楽しみです。
