タコの日

タコカルチャー

日本には「タコの日」とされる記念日が2日あります。

7月2日

制定元:一般社団法人 日本記念日協会(申請元は「蛸研究会」(現在は解散)

制定理由:関西地方では、昔から半夏生(はんげしょう)にタコを食べる風習があった。半夏生は、夏至から数えて約11日目で、毎年7月2日頃になることから。

この7月2日前後に合わせて、各地で旬のタコを食べるイベントが開催されます。兵庫県明石市では毎年「半夏生まつり」を開催しています。

8月8日

制定元:広島県 三原市 三原観光協会

制定理由:タコの脚の数が8本であることから。8が二つ重なる8月8日を「タコの日」とした。

1996年(平成8年)から、三原観光協会ではこの日にタコ供養を行ったり、タコ関連のイベントを開催しています。

ちなみに、熊本県天草市の有明町でも、8月8日のタコの日にタコ供養を行っているようです。

(各地でのイベント等詳しい情報は、以下の各観光協会公式サイトをご参照下さい)

明石観光協会 https://www.yokoso-akashi.jp/

三原観光協会 http://www.mihara-kankou.com/

天草観光協会 https://www.t-island.jp/